江崎鉄磨(えさきてつま)の経歴や学歴は?息子や父と家族は?
内閣改造で、沖縄・北方担当相として、
江崎鉄磨(えさきてつま)さんが初入閣しています。
江崎鉄磨(えさきてつま)さんは、
自由民主党所属の衆議院議員です。
江崎鉄磨(えさきてつま)のプロフィール、経歴や学歴、
息子や父と家族を調査しました。
早速ですが、それでは行ってみましょう!
江崎鉄磨さんのプロフィール
名前は、江崎 鉄磨(えさき てつま)さんです。
生年月日は、1943年9月17日です。
年齢は、2017年8月2日時点で73歳です。
趣味は、少林寺拳法四段と絵画鑑賞です。
江崎鉄磨さんの学歴
1956年に一宮市立向山小学校を卒業しています。
1959年に一宮市立南部中学校を卒業しています。
1962年に愛知県立一宮高校を卒業します。
1967年に立教大学文学部教育学科を卒業します。
梶山弘志氏も内閣府特命担当大臣(地方創生規制改革)と
して初入閣しています。
江崎鉄磨さんの経歴
1967年に宗道臣(少林寺拳法開祖)の秘書を務めます。
1971年に父親の江崎真澄さんの秘書を務めます。
1986年から一宮サッカー連盟会長や
1993年から学校法人一宮女学園(現:修文学院)理事を歴任しています。
1993年に第40回衆議院議員総選挙に旧愛知3区から出馬し、初当選します。
1994年の新進党結成に参加します。
1996年の第41回衆議院議員総選挙では愛知10区から新進党公認で出馬し、再選します。
新進党解党後の1998年に自由党の結党に参加します。
財団法人日本武道館評議員を務めます。
2000年に外務総括政務次官就任します。
保守党の結党に参加します。
第42回衆議院議員総選挙に保守党公認で出馬し、落選します。
2003年の第43回衆議院議員総選挙で当選します。
保守新党の解党により自由民主党に入党します。
2005年に国土交通副大臣就任します。
2009年の第45回衆議院議員総選挙で落選します。
2012年の第46回衆議院議員総選挙で当選します。
落選中に所属派閥であった旧二階派が志帥会(当時は伊吹派)に併合されました。
そのときに志帥会となりましたが、現在は、「二階派」です。
2013年10月15日に衆議院法務委員長に就任しています。
2014年の第47回衆議院議員総選挙で6選しています。
2016年1月4日に衆議院消費者問題に関する特別委員長に就任しています。
小此木八郎氏も内閣府特命担当大臣として初入閣しています。
江崎鉄磨さんの息子や父と家族は?
父は元通商産業大臣の江崎真澄さんです。
元衆議院議員の江崎洋一郎は異母弟です。
奥様は細貝義男さんの娘、阿紀子さんです。
江崎鉄磨さんと阿紀子さんの間には、
お子さんは居ないようです。
なぜ息子検索キーワードにでていたかは不明です。
Sponsored Links