ババヘラアイスが食べられる秋田の場所や東京でも?値段と味や通販は?
NHKのドキュメント72時間で
「真夏の秋田 ババのアイスが恋しくて」が
放送されます。
ババヘラアイスが食べられる秋田の場所や東京でも?
ババヘラアイスの由来、販売時期と営業時間は?
値段と味や通販は?で調査をしています。
ところで秋田名物の「ババヘラアイス」を知っていますか?
秋田だけではなく東京でも密かな話題となっている名物アイスになります。
名前を聞くだけでは印象的ではありますが、
どんなアイスなのか判断するのは難しいものですよね。
ババヘラアイスとは一体どのようなものなのでしょうか?
早速ですが、それではいってみましょう!
ババヘラアイスの由来は?
ババヘラアイス♡
薔薇の形が超可愛いね♡♡ pic.twitter.com/eXNoms9SGK— アイス❤大好き (@icedaisuki01) September 13, 2017
秋田県ではおばあさんのことを「ババ」と呼んでいます。
おばあさんが専用の金属のヘラでアイスを取り盛り付けることから
このアイスの名前がついたといわれています。
アイスの種類には指定などがなく、
秋田県の地元の農家のおばあさん達が空いた時間でアイスを
売り始めたのがこのアイスのはじまりとなっています。
今では秋田県の道の駅で販売されるなど、
地元の人たちにとってなくてはならない存在になっています。
NHKのドキュメント72時間で「男が靴を磨くとき」が
先週放送されていましたよ。
ババヘラアイスが食べられる秋田の場所や販売時期や営業時間は?
ババヘラアイス pic.twitter.com/rX88ytrOd6
— まっしー (@massy1820) September 10, 2017
秋田県の道路沿い、お祭りや運動会などの
各種イベント、サービスエリアなどで食べることが可能です。
いつも同じ場所にいるわけではないので、
ここっていえないのがつらいですが・・・
車で国道沿いを走れば出会えると思います。
ビーチパラソルの下でほっかむりをした
おばあちゃんが座っていたらそれはババヘラですよ!
なんと分かりやすい目印のこと。
販売時期は、毎年3月の後半から11月上旬ぐらいまでです。
営業時間は、特に決まってなく、
大体、朝9時から夜17時ぐらいまです。
年や人によっては、まばらですね。
ババヘラアイスの味や値段は?
https://twitter.com/Oxql5c0/status/905635737030148096
昔ながらのシンプルだけど変わらない優しい味わいが
ババヘラアイスの魅力でもあります。
昔から伝わるババヘラアイスはシャーベットのような
さっぱりとした味わいのいちごとバナナの組み合わせで作られます。
ピンクと黄色の色のコントラストがまるで綿菓子のようにかわいくて
食べるのがもったいない!なんて気持ちにもなりますね。
値段は、200円から300円です。
2007年までは、150円だったそうですよ。
最近ではソフトクリームやカップアイスなども発売されています。
甘さも控えめなので、
夏の暑い時期になるとついつい食べたくなります。
食べた瞬間おばあさんの姿を思い出し、
懐かしい気持ちになれるアイスでもあるのです。
ババヘラアイスは東京でも楽しめる?
実は東京でもババヘラアイスを楽しめるお店は多数存在しています。
AKITA DINING なまはげ 銀座店
なま&はげ 東京編はじまる (@ AKITA DINING なまはげ 銀座店 in 中央区, 東京都) https://t.co/R3mqZZR1ew pic.twitter.com/wCNaDjEvYp
— GOUTENじゃんけん開祖 (@gouten5010) September 16, 2016
秋田名物のなまはげをモチーフにした居酒屋になり、
取り扱っている料理も秋田の郷土料理が中心です。
デザートメニューとしてババヘラアイスの取り扱いがあり、
お花をモチーフにしたデザインがかわいいととても人気があります。
店内もかまくらの個室になり、秋田の魅力を存分に体験できるスポットです。
住所:東京都中央区 銀座8-5-6 中島商事ビル9F
営業時間 は、夜17:00~夜23:30です。
11月~1月は、金曜のみ夜17:00~朝4:00まで営業しています。
秋から冬の金曜日は、夜遅くまでやっているので、
朝まで飲んでいけますね。
定休日は、年始のみとなっているので、
いついっても大丈夫ですね。
朝と昼と深夜にに行かなければ、お店はやっていますからね。
連絡先は、03-3571-3799です。
道に迷ったときや問い合わせをしたいときに
使ってくださいね。
秋田ふるさと館
東京で食べられる、秋田のソフトクリーム♪
JR有楽町駅から徒歩1分の「秋田ふるさと館」では、栗駒フーズのソフトクリームを今年も好評発売中!
東京では暑い日が続いていますが、たまにはぶらりと途中下車して、北国の味覚に癒されてみませんか? pic.twitter.com/pndxRAikfX— あきた県産品プラザ (@akita_omiyage) July 24, 2017
有楽町駅からすぐの秋田県のアンテナショップでも
ババヘラアイスのアイスキャンディーを楽しむことができます。
ただシンプルな棒状のアイスになるので、
少し物足りなく感じる場合もあるかもしれませんね。
食べ歩きができる手軽さが人気の秘密です。
住所:東京都千代田区有楽町2丁目10−1
アクセスは、JR有楽町駅中央口より徒歩1分です。
駅近でいきやすいですよね。
秋田県のアンテナショップなので、夜は遅くまではやっていませんね。
営業時間 は、朝10:00~夜19:00です。
仕事帰り等に行く時は、時間に注意してくださいね。
定休日は、年末年始のみとなっているので、
いついっても大丈夫ですね。
連絡先は、03-3214-2670です。
道に迷ったときや問い合わせをしたいときに
使ってくださいね。
ババヘラアイスの通販は?
東京でババヘラアイスが食べられるとしても
なかなかお店にいけない人も居ますよね。
そんなときは、みんなの強い見方の通販がありますよね。
ババヘラアイスは、実は通販でも買えちゃうんですよ。
ここから購入が可能です。
家もババヘラアイスが食べることができますよ。
子供の誕生会とかで出せば、
注目を浴びることができるかも!
味は、ピンクはいちご味、黄色はバナナ味です。
秋田と食べるババヘラアイスと同じですね。
自分で盛り付けるだけがことなるだけですね。
ババに盛り付けて貰うのが、
やはりババヘラアイスかなぁ。
この場合は、ただのアイスとかになっちゃうんですかね(笑)
まとめ
東京でもババヘラアイスが楽しめるとなれば
これは行かない理由がないでしょう。
見た目のかわいさはもちろんどこか懐かしく繊細な味わいは、
秋田の魅力を私たちに伝えてくれます。
ババヘラアイスを通して秋田の魅力を実感してくださいね。
Sponsored Links